サイトのとりせつ

準備

必須アイテムと準備すると良いもの

必須アイテム

▶カメラ付きパソコン、タブレットまたはスマートフォン

▶ビデオ通話できる通信環境(Wifiなど)

準備すると良いもの

▶スタンド
スマートフォンの場合はスタンドがあると良いです。ご自身を映す時は少し高い位置から撮ると被写体が美しくなります。また、スタンドの角度を変えられるものが良いです。お顔を映す際と手元を映すのを切り替えられるものが良いでしょう。

▶外付けカメラ・外付けマイクまたはマイク付きヘッドフォン
パソコンやスマートフォンをそのまま使っても問題ないですが、意外と周囲の音を拾います。その場で耳に入る音は全て相手にも聞こえると思ったほうが良いです。

▶グリーンスクリーン
zoomやSkypeなどのビデオ通話アプリには、バーチャル背景というオプション機能が付いてます(現在パソコンのみ)。これは予め画像を用意して設定するとご自身の背景画像になる仕組みです。例えば富士山の画像を用意して設定すると、あたかも富士山をバックに話をする自分が相手に映し出されます。それと同時にお部屋の中が見えなくなりますので、うっかり部屋の中を見られなくて良いという効果もあります。このバーチャル背景を使用する際に効果が得やすいのがグリーンスクリーンと言われる緑の壁のようなものです。無くても壁の色によっては効果が得られます。

ログインとサイトの使い方

はじめてのログイン

▶ログイン画面で「Email」に登録したメールアドレスと送られてきたパスワードをコピペして貼り付けて「ログイン」をタップしてください。

 

2回め以降のログインの後

▶ログインしたら「サイト内検索」の窓に自分の占い師名を入れて検索してください。

 

▶検索結果に自分の名前(サンプルでは「うらないくん」さん)が出てきます。そうしたら自分の写真または占い師名をタップしてください。

 

▶すると、自分の占い師名が先頭にあるページに入れます。

 

▶下にスクロールすると現在のスケジュールと予約状況が見ることができます。

 

 

スケジュールの入れ方

▶初めてログインすると「占い師用スケジュール編集」画面に入ります。初めてではない場合は、自分の占い師名を検索して自分のページに入り「占い師用スケジュール編集」をタップします。

▶ログインしたキャストの名前があります。この「サイトのとりせつ」では「うらないくん」さんという名前になってます。

 

▶スクロールして下に行くと1週間の時間割が出てきます。濃い色はすでに過ぎた時間。薄いグレイがスケジュールを入れられる時間です。

 

▶スケジュール(ゲストに予約を入れてほしい時間)を入れたい時間のマス目をタップします。すると色が変わります。

 

▶そして入れたいスケジュールをどんどん入れていきます。多くて1週間くらいがいいと思います。最後に時間割の下にある「更新」をタップします。これで完了です。

 

占いの実践

占いの実践の前については「占い募集>登録の流れ」をご覧ください。

ここではお客様から予約が入り、お支払いが完了し、当サイトから当日の占いの館に入れるURLを受け取った後からの説明をします。

URLで入る

▶予約のあった日時になったら(5分前には入れます)送られてきているURLで入ります。

▶入ると「待機室」というところでお待ち下さい。

▶自分の名前が間違ってないか確認または変更してください。

入室します

▶準備が整うとサイトが入室を許可します。その際、各個室に占い師さんとお客様を直接入室いただきます。

▶入室したら予約されたお客様で間違いないか確認してください。

▶予約が30分か60分か確認してください。

▶鑑定途中でもサイトからアナウンスをする場合があります。

終了および延長

▶お客様がその場で延長を希望される場合は先にお支払いが必要になります。延長の場合のお支払いはLINE Payのみとなります。

▶一コマ約25分経過すると自動で終了します。お客様の予約が1時間の場合は次の一コマが始まるまでそのままお待ち下さい。お客様にもそのままお待ちいただきます。

 

タイトルとURLをコピーしました